
玉こん初出荷!
2013-04-19
こんにゃく製造室を移転し、初めて玉こん作りをしました。
玉こんのラベルは、今まで自分たちで作って間に合わせていましたが、新しい住所を入れて他のこんにゃくと同じラベルを作りました。
玉こんは少量ずつ作っているので、手でかきます。
師匠菅野さんの長年の経験で、お湯の温度を調節しながら粉と合わせていきます。
季節にも左右される勘と腕は、まだまだ及びません…。
今回もシャキシャキ弾力のあるつるつるのてかてかのかわいい玉こんができました。
施設のイベントに使いたいと、早速注文が入り出荷されて行きました。
あたたかくなってくると、イベントも増えてきますね。
ご用命ございましたら、ご一報ください。

看板設置完了!
2013-04-18
新年度、なごみに2名、なごみ第二に1名の新しい仲間を迎えスタートしました。
今日は、『なごみのこんにゃく』の看板を設置!
今日は、『なごみのこんにゃく』の看板を設置!
看板の下、天気もよかったので、外で桜を見ながらお弁当を食べました。
看板は4号バイパスからよく見えます。
よく場所が分かりづらいと言われてましたが、これで迷う人はいなくなるかな。
よく場所が分かりづらいと言われてましたが、これで迷う人はいなくなるかな。
今日は糸こんと玉こんを製造しました。
新しい看板を見ると、一層気合が入ります。
この看板を見たら、ぜひお立ち寄りください。
新しい看板を見ると、一層気合が入ります。
この看板を見たら、ぜひお立ち寄りください。

こんにゃく製造室竣工式
2013-03-26
3月24日(日)こんにゃく製造室竣工式を無事とり行いました。
ていねいな工事をしてくださった建築関係者様への感謝と、機械と製造技術を伝えてくださった菅野農産のご夫婦へ感謝する時間だったと思います。
当日は二本松市長様はじめたくさんのご来賓の方々がおいでくださいました。
あらためて、なごみはたくさんの人に支えられ育てて頂いているんだなぁと感じました。
菅野農産の技術と志を引き継いで、これからもおいしいこんにゃくを作っていきたいと思います。

月に一度の感謝セール!
2013-03-19
3月17日(日)、月に一度の感謝セールを開催しました。
ぽかぽか陽気で天気もよく、たくさんのお客様においで頂きました。
和の豆腐は150円均一、こんにゃくは500円ワンコインセットで格安の販売。
外のテントでは、お彼岸も近いということで、彼岸花の他、さつまいも、
しいたけ、ごぼう等お彼岸に使える野菜を取り揃えました。
1階ではアイスの販売も再開しました。
2階では春物の洋服の販売と、午後から恒例健康体操とブレスレッド作りを行いました。
来月は4月27日(土)に2周年記念セールを開催する予定です。
皆さんいらしてくださいね。
ぽかぽか陽気で天気もよく、たくさんのお客様においで頂きました。
和の豆腐は150円均一、こんにゃくは500円ワンコインセットで格安の販売。
外のテントでは、お彼岸も近いということで、彼岸花の他、さつまいも、
しいたけ、ごぼう等お彼岸に使える野菜を取り揃えました。
1階ではアイスの販売も再開しました。
2階では春物の洋服の販売と、午後から恒例健康体操とブレスレッド作りを行いました。
来月は4月27日(土)に2周年記念セールを開催する予定です。
皆さんいらしてくださいね。

和(なごみ)クラブ
2013-03-14
3コースに分かれて隔月に1回開催してきました。
今回は、
運動コースは「フライングディスク」
5月には県総体があるので、アキュラシーとディスタンスの練習もしました。
料理・創作コースは「パズル」
20ピース、100ピース、300ピース 皆それぞれ選び、
完成写真を見ながら試行錯誤してがんばりました。
音楽・鑑賞コースはDVDマダガスカルをおやつを食べながら静かに鑑賞
好きなコースを選んで午後のひと時を楽しみました。
今回は、
運動コースは「フライングディスク」
5月には県総体があるので、アキュラシーとディスタンスの練習もしました。
料理・創作コースは「パズル」
20ピース、100ピース、300ピース 皆それぞれ選び、
完成写真を見ながら試行錯誤してがんばりました。
音楽・鑑賞コースはDVDマダガスカルをおやつを食べながら静かに鑑賞
好きなコースを選んで午後のひと時を楽しみました。
