本文へ移動
RSS(別ウィンドウで開きます) 

日帰り旅行~仙台・松島方面~

2015-11-28
11/28(土)仙台・松島方面へバスで日帰り旅行に行って来ました。
2,3日前に雪が降り天気も心配しましたが、青空の中出かけることが出来ました。
松島では散策コースと円通院での数珠作りコースに分かれました。
洗心庵でさしみ定食を食べ、午後は仙台うみの杜水族館に移動し、イルカとアシカのショーを見ました。
さすがにたくさんの人でした。お土産もたくさん買って一日楽しく過ごしてきました。

なごみCafeオープン

2015-11-21
11月21日(土)なごみCafeがオープンしました。
なごみの店2階のリサイクル商品スペースとしてきた部分を、喫茶形態に変更して「なごみCafe」
としてオープンすることといたしました。
「なごみCafe」スペースを多くの皆様に自由にお使いいただいたり、軽食を提供するとともに
NPO活動や福祉活動の情報発信の場としても充実させてたいと考えております。
1階は、和とうふ、和こんにゃく、大判焼き他、地元の新鮮野菜を販売しております。

たくさんの皆様に利用して頂ければと思いますので、どうぞ遊びに来てください。

家族と一緒に芋煮会

2015-10-31
10月31日(土)、なごみにて家族と一緒に芋煮会を開催いたしました。
家族会との合同行事は、今年度、夏の手打ちうどん作りに続いて2回目です。
総勢約50名の参加となりました。鍋班、切り班、米炊き班にそれぞれ分かれ、皆で芋煮汁を作りました。
2杯目にはすいとんもいれておいしく頂きました。
食後は、なごみの管理栄養士渡辺幸子先生から「体にちょっといい話」と題して、食事と健康の関係について講話を頂きました。

安達ライオンズクラブ奉仕作業

2015-10-22
10月22日(木)、今年も安達ライオンズクラブの皆さんが奉仕作業に来てくださいました。
周囲の植木の剪定と、玄関前の道路の修復を、利用者も一緒に行いました。
作業終了後は、短時間ではありましたが、交流会をしました。
ありがとうございました。

ひまわり甲子園2015

2015-02-24
第3回ひまわり甲子園が福島市において開催されました。
全国各地での取り組みが報告されました。
東日本大震災の風化が懸念される中、皆さんの温かい取り組みを聞くと、
原点を思い出します。

全国の学校で、地域で、企業で、続いているこの取り組みが、
来年度は福島県の道徳の副読本の資料になるそうです。
いろいろなところで絆が広がっています。
感謝、感激の気持ちでいっぱいになった一日でした。

最後には、また全員で福井県鯖江市立待小学校の皆さんが作った「ひまわり」の歌を
全員で歌いました。なごみの皆もおそろいのTシャツを着て…。
 
 
「ひまわり」 作詞:立待小学校3年生

  1 少しでもだれかの力になりたい
    ひまわりの花をさかせたい
    小さな種がつながっていて
    たくさんの小さな芽を出したよ

    風がふいても曲がっても
    雨がふっても立っている
    太陽に向かってのびてゆく
    黄色い大きなひまわりの花

  2 秋になったら種がとれたよ
    みんなの気持ちがとどいたよ
    心の中にもさいたひまわり
    いつまでもずっとさき続けるよ

    風がふいても曲がっても
    雨がふっても立っている
    太陽に向かってのびてゆく
    黄色い大きなひまわりの花

    みんなが助け合えば心もつながる
    そんな日本が大好きだ
    100人の人が集まれば100個以上の愛が集まるよ

    風がふいても曲がっても
    雨がふっても立っている
    太陽に向かってのびてゆく
    黄色い大きなひまわりの花

    心の中のひまわりの花
特定非営利活動法人 和
〒969-1403
福島県二本松市渋川字大森越122番地
TEL.0243-23-4551
FAX.0243-23-4551
障害者福祉・介護
TOPへ戻る