
合同クリスマス会
2013-12-16
NPO法人大地「ふれんどりー大玉」さん(大玉村)と合同でクリスマス会を開催しました。
ボランティアさんも含め、総勢71名で一日楽しみました。
混合で8班に分かれ、午前中はケーキやお菓子を食べながら、玉入れゲームやマグネットパズルをチーム対抗戦で行いました。
お昼は、スペシャル弁当を食べながらバルーンアートを見ました。
午後は「わくわく健康サークル」(二本松市東和地区)の皆さんによるレクダンスを3曲見せて頂きました。
そして、きよしのソーラン節とお母さんの2曲を、教えて頂きながらみんなで踊りました。
ボランティアさんも含め、総勢71名で一日楽しみました。
混合で8班に分かれ、午前中はケーキやお菓子を食べながら、玉入れゲームやマグネットパズルをチーム対抗戦で行いました。
お昼は、スペシャル弁当を食べながらバルーンアートを見ました。
午後は「わくわく健康サークル」(二本松市東和地区)の皆さんによるレクダンスを3曲見せて頂きました。
そして、きよしのソーラン節とお母さんの2曲を、教えて頂きながらみんなで踊りました。
最後に、トナカイとツリーさんが来てビンゴゲームをし、クリスマスプレゼントをもらいました。
お昼から雪も舞ってきて、ホワイトクリスマスになりました。
みんなで、わいわい楽しい時間を過ごせました。
みんなで、わいわい楽しい時間を過ごせました。

劇団四季ミュージカル「桃次郎の冒険」
2013-11-19
クリスマスチャリティー公演 劇団四季ミュージカル
「桃次郎の冒険」を見てきました。
11月16日、日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」様よりご招待頂き、
劇団四季のミュージカル「桃次郎の冒険」を福島県文化センターで鑑賞してきました。
「桃次郎の冒険」を見てきました。
11月16日、日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」様よりご招待頂き、
劇団四季のミュージカル「桃次郎の冒険」を福島県文化センターで鑑賞してきました。
日産労連の組合員の皆様が、毎月100円ずつ出し合い「福祉基金」をつくり、
全国各地でこのような場を設けてくださっています。
また、当日も、日産労連の組合員の皆様が運営してくださっていましたが、とても親切にして頂きました。
一足早いクリスマスプレゼントを、参加したみんなは大変喜んでいました。
ミュージカルの内容も、誰もが知っている桃太郎のその後の展開…?
心温まるお話で、純粋な気持ちになれました。
すももも ももも もものうち
すももも ももも なかまだよ~♪
劇中の唄が、まだ耳に残っています。
帰りには役者の皆様も玄関まで出てきて見送ってくださいました。
全国各地でこのような場を設けてくださっています。
また、当日も、日産労連の組合員の皆様が運営してくださっていましたが、とても親切にして頂きました。
一足早いクリスマスプレゼントを、参加したみんなは大変喜んでいました。
ミュージカルの内容も、誰もが知っている桃太郎のその後の展開…?
心温まるお話で、純粋な気持ちになれました。
すももも ももも もものうち
すももも ももも なかまだよ~♪
劇中の唄が、まだ耳に残っています。
帰りには役者の皆様も玄関まで出てきて見送ってくださいました。
関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。

なごみの店感謝セール開催!
2013-11-19
11月の感謝セールを、16日開催いたしました。
今月もたくさんのお客様に足を運んで頂きました。
ありがとうございました。
今月もたくさんのお客様に足を運んで頂きました。
ありがとうございました。
今回は、「IMO JAPAN」の佐藤博章様に、出店のご協力も頂きました。
震災以降、風評被害に苦悩する農家代表として、焼き芋で、北海道から鹿児島まで復興支援で日本縦断。
焼き芋で支援頂いた全国の皆様にありがとうと笑顔を届ける活動をしている方です。
とろりととろけるような甘いお芋は、とってもおいしく心も体もあったまりました。
震災以降、風評被害に苦悩する農家代表として、焼き芋で、北海道から鹿児島まで復興支援で日本縦断。
焼き芋で支援頂いた全国の皆様にありがとうと笑顔を届ける活動をしている方です。
とろりととろけるような甘いお芋は、とってもおいしく心も体もあったまりました。
次のセールは、12月28日~29日開催の予定です。

安達ライオンズクラブ 奉仕作業&芋煮会
2013-11-13
安達ライオンズクラブの皆さんは、年に一度なごみと交流してくださっています。
今年も、11月12日に、奉仕作業としてなごみ周囲の環境整備と芋煮会をしてくださいました。
この秋一番の冷え込みの中、木々の剪定や道路のでこぼこ直しなどしてくださいました。
今年も、11月12日に、奉仕作業としてなごみ周囲の環境整備と芋煮会をしてくださいました。
この秋一番の冷え込みの中、木々の剪定や道路のでこぼこ直しなどしてくださいました。
なごみの皆も一緒に枯れ葉を集めたり、できるところを一緒にやりました。
すっかりきれいになった後は、野菜たっぷり愛情たっぷりのおいしい芋煮汁を皆で頂きあったまりました。
ありがとうございました。

酒田舞妓演舞鑑賞と湯野浜温泉の旅
2013-11-12
10月25日~26日、山形へ一泊研修旅行に出かけてきました。
1日目は、最初は「天童観光果樹園」でぶどう狩り。
ふじみのり、マスカット、スチューベンと、3種類のぶどうを頂きました。
採りたてのはじけるぶどう。どれも、あまくてとてもおいしかったです。
1日目は、最初は「天童観光果樹園」でぶどう狩り。
ふじみのり、マスカット、スチューベンと、3種類のぶどうを頂きました。
採りたてのはじけるぶどう。どれも、あまくてとてもおいしかったです。
次は、登録有形文化財の舞妓さんの踊りを「相馬樓」にて観賞。
江戸時代にタイムスリップした気分になって、伝統の舞妓さんの踊りを堪能しました。
あでやかな踊りにみんなうっとり。一緒に記念写真も撮ってきました。
江戸時代にタイムスリップした気分になって、伝統の舞妓さんの踊りを堪能しました。
あでやかな踊りにみんなうっとり。一緒に記念写真も撮ってきました。
夕方には、日本海を一望できる「游水亭いさごや」に着きました。
そして夜は大宴会。旅行実行委員の皆さんが盛り上げてくれました。
温泉では、日頃の疲れを癒しゆっくりのんびり過ごすことができました。
そして夜は大宴会。旅行実行委員の皆さんが盛り上げてくれました。
温泉では、日頃の疲れを癒しゆっくりのんびり過ごすことができました。
2日目は、世界一のクラゲ水族館である「加茂水族館」に行きました。
紅クラゲや花笠クラゲなど大小たくさんのクラゲと、アシカのショーを見ました。
紅クラゲや花笠クラゲなど大小たくさんのクラゲと、アシカのショーを見ました。
台風27号接近の影響で天気はどんよりでしたが、山々の紅葉や日本海に浮かぶ島々を見たり、海の幸をお腹一杯食べることができた楽しい旅でした。
